選ばれる3つの理由
-
①
藤本流直門の確かな技術
-
②
JR神田駅、秋葉原駅、
地下鉄淡路町駅、
小川町駅から徒歩5~7分
(新百合ヶ丘と葛西教室も) -
③
手ほどきから名取、趣味から
プロになりたい方まで幅広く丁寧に指導
当教室は藤本流の
端唄・民謡を
教えています
藤本秀康三味線教室は「端唄(はうた)・俗曲」や「民謡」を教えています。
端唄は幕末の頃に江戸市中で流行した三味線を伴う小曲で、
明治以降広く宴席や花柳界で広く愛されました。
藤本流とは民謡の日本最大流派です。
講師の藤本秀康は家元の初代藤本 琇丈(ひでお)の内弟子を経て、
50年以上、藤本流名取五十数人を輩出してきました。
未経験者の手ほどきから、趣味として始めたい方、
再チャレンジ、師範を目指される方、プロを目指される方まで幅広くサポートいたします。
東京都と千葉県の利根川、江戸川沿いの農漁村に伝承する郷土芸能の「おしゃらく」。
当教室では「おしゃらく」を学ぶこともできます。
お作法や立ち振る舞いも
一から
学ぶことができます
まったく三味線を触ったことがない・・・
忙しくて続けられるか不安・・・
お作法がわからない・・・
大丈夫です!
初心者の方も
基本を手ほどきします!
初心者の方もバチの持ち方から基本を手ほどきします。
都心の教室は学校や仕事帰りにも便利、三味線は消音で自宅でも練習が可能です。
また、お作法や立ち振る舞いも一から学ぶことができます。
疑問や質問、相談したいことがありましたら何でも以下のLINE窓口にメッセージを送ってみて下さい。
まずはお気軽に
見学にお越しください。
是非一度三味線の音に
耳を傾けてみてください。
見学にお越しください。
是非一度三味線の音に
耳を傾けてみてください。
お電話からのお問い合わせ
090-3139-3931
お問合せ・見学
申し込みフォームはこちらから